2012年2月13日月曜日

山芍薬の鉢植え造り


      自然生えの山芍薬の種を採る → 種を植え付ける → 発芽 → 鉢植え栽培

 此の山芍薬は、米子に勤務していた1997(平成9年)年の晩秋に仲良し友達と大山を遊んだ時のこと、歴史を感じさせる 古い建物の在る屋敷を のぞいたところ、色々な山野草が見られました。住人の話によると「かっては 大山寺周辺には、山野草が今以上に 色々と沢山生えて居たが、素人の趣味の園芸ブームにより  山野草が、もてはやされるようになってからは、大山登山者の中にも 心無い人が居て、家を留守にして居れば 塀が無い事につけ込んで、勝手に屋敷内に侵入し、山野草を盗んで行き 困ったものです」との話でした。 住人は そう話しかけながら、私達に向けて「随分植物が好きのようですが、大切に育てて貰えるならば一株なら今掘り上げてもよいですよ」と 言って スコップを手にしかけたで、誠に有難い事ですが今 家に帰れないので改めてそのつもりで準備をして伺わせて頂きますと お願いしました。でも其の場所には、山芍薬の さや実が熟し割れて 内側の真っ赤な中に5ミリほどの丸粒の真っ黒な光沢のある実が目につき、今日は 此の実を 戴いても宜しいかと願い出たところ「どうぞ !!  おやすい事です」との事でした。沢山の熟した実は、屋敷内に然に落下して 其の内の幾つかが 発芽し成長しますが、種は沢山あるのでお持ち帰り下さい。との事でした。その10個の黒粒の種子が 成長して今の鉢植え栽培に繋がったのです。種子ら育てたことで、突然変異により形色共に誠に気品ある株を手にする事が出来大変に嬉しく感動しました。鉢植えの栽培には、愛情をこめて日照りや風などを配慮して鉢の移動をこまめにしたり、鉢の植え替えもていねいにしています。                                                            


      (2013/04/25/8:30    

         

(2012/04/25/9:46



(2012/04/25/10:07)



(2012/04/25/13:04)



(2013/04/26/8:00)


(2012/01/18/16:15)


(2013/01/23/10:49)


(2012/03/01/9:50)


(2012/03/05/13:32)


(2013/03/12/10:27)


(2011/03/12/11:46)


(2012/03/13/12:45)


(2012/03/13/12:45)


(2008/03/15/11:53)


(2008/03/15/11:56)



(2009/03/16/12:27)


(2011/03/17/8/49)


(2008/03/18/13:14)


(2012/03/18/15:37)



(2012/03/18/15:38)


(2010/03/19/11:04)


(2011/03/19/14:24)


もう蕾が!!
(2013/03/21/9:53)


(2013/03/21/9:55)


   
(2008/03/23/10:06)


(2008/03/23/10:09)


(2013/03/23/11:51)


よく見ると 太い芽には蕾が着いている。
(2013/03/23/11:55)


 
(2012/03/25/14:21)


ジャーマンアイリスとバイモは軒下の部分です。
(2013/03/28/10:46)


(2008/03/29/10:09)


基本的に葉枝が3本の上に蕾が着く。
(2008/03/29/10:12)


(2011/03/29/13:38)


(2012/03/30/11:08)


(2012/3/30/11:09)


(2012/3/30/11:11)


(2013/3/30/12:55)


(2013/3/30/12:56)


(2012/3/31/16:36)


(2012/3/31/16:37)


(2013/04/02/10:27)


(2013/04/02/10:53)


(2013/04/02/10:53)


(2012/04/02/16:46)


(2012/04/02/16:48)


(2012/04/04/12:52)


(2012/04/04/12:54)


(2012/04/04/13:00)


(2012/04/05/10:53)



(2012/04/05/10:56)


(2013/04/05/11:19)


(2013/04/05/11:20)


(2012/04/09/8:58)


(2013/04/12/7:17)


(2013/04/12/7:18)


(2013/04/12/7:20)


(2013/04/12/7:20)


(2013/04/12/7:22)  


(2013/04/16/13:20)


(2013/04/16/13:21)


(2013/04/16/13:22)


(2012/04/16/16:14)


(2012/04/16/16:15)


(2012/04/16/16:20) 


(2008/04/17/12:37)


(2008/04/17/12:45



(2013/04/17/13:26




(2013/04/17/13:27




(2013/04/17/13:30


(2013/04/18/11:02


(2013/04/19/7:55



(2013/04/19/7:58



(2013/04/19/8:05



(2013/04/19/8:05



(2013/04/19/8:06 



(2013/04/19/8:11)



(2007/04/19/17:10)


 (2013/04/20/7:13)


(2008/04/20/9:07


(2008/04/20/9:08


(2008/04/20/12:35


(2008/04/20/15:21



(2012/04/20/17:50


(2008/04/21/8:29


(2008/04/21/8:29



(2011/04/21/9:09)


(2011/04/21/9:11


(2011/04/21/9:12


(2011/04/21/9:16


(2013/04/21/9:40


(2013/04/21/9:41



(2013/04/21/9:43


(2013/04/21/15:44



(2013/04/21/15:45


(2013/04/21/15:46


(2013/04/21/15:49


(2013/04/21/15:55


(2008/04/21/17:14


(2008/04/21/17:14


一花に種のさやが3個付く。
(2008/04/21/17:17


(2008/04/21/17:18)


(2013/04/22/7:10)


(2013/04/22/7:11)


(2013/04/22/7:12)


(2013/04/22/7:31)


(2013/04/22/7:33)


(2013/04/22/7:36)


(2013/04/22/7:37)


(2013/04/22/8:18


(2013/04/22/8:19


(2013/04/22/8:21


(2012/04/22/16:33)


(2012/04/22/16:34)


(2013/04/22/17:48)


(2013/04/22/17:49)


(2013/04/22/17:50)


(2013/04/22/17:51)


(2013/04/22/17:54)


(2013/04/22/17:56)


(2013/04/22/17:58)


(2012/04/23/8:13)


オット!! 珍し!!  突然変異による 八重咲きの蕾
どんな開花が見られるか楽しみ !! 
(2012/04/23/8:14)


(2012/04/23/8:16)


(2013/04/23/8:58)


(2013/04/23/8:59)


(2013/04/23/9:01)


(2013/04/23/9:02)


(2013/04/23/9:02)


(2013/04/23/9:03)


(2013/04/23/9:05)


(2013/04/23/9:08)


(2013/04/23/9:08)


(2013/04/23/9:11)


(2013/04/23/9:11)


(2013/04/23/9:12)


(2013/04/23/10:42)


(2013/04/23/10:43)


(2013/04/23/10:43)


(2013/04/23/13:42)


(2011/04/23/15:06)


(2011/04/23/15::10)


(2011/04/23/15:27)



(2011/04/23/15:29)


(2011/04/23/15:31)


(2012/04/24/9:12)


開花時期になると 葉っぱの下にうずくまっていた 蕾の大方
のものは、葉の上に顔を出し 誇示して見せる。
(2012/04/24/9:13)


(2012/04/24/9:14)


(2013/04/24/10:03)


(2013/04/24/10:04)


(2013/04/24/10:08)


(2013/04/24/10:09)


(2013/04/24/10:11)


(2013/04/24/10:12)


(2013/04/24/10:14)


(2013/04/24/10:15)


時々 雄しべの生える部分から、変形花弁が出る事が在る。
(2013/04/24/10:18)


(2013/04/24/10:19)


(2013/04/24/10:20)


(2013/04/24/14:00)


(2013/04/24/14:01)


(2011/04/24/16:54)


(2011/04/24/16:57)


(2011/04/24/16:58)


(2013/04/25/7:05


(2013/04/25/7:05


(2013/04/25/7:06


(2012/04/25/7:53)


(2012/04/25/7:54)


(2011/04/25/8:16


(2013/04/25/8:24


(2013/04/25/8:24


オット!!  珍し!!  突然変異!!  八重咲き誕生か?
此れは正に 種から育てた事による妙味でしょう !!
満開すれば どんなに素晴らしい姿を見せるか お楽しみ
(2012/04/25/8:26


(2012/04/25/8:26


花は 開花後4日ほどで種子さやを残して散ります。花弁は、
花粉軸と同様に一個づつ散ります。開花中の花弁は、
夜間 強風 悪天候などでは閉じぎみになる。
(2012/04/25/8:27


 
(2012/04/25/8:28


(2013/04/25/8:30


(2013/04/25/8:31


(2013/04/25/8:33


(2013/04/25/8:33


(2013/04/25/8:35


(2013/04/25/8:36


(2013/04/25/8:36


(2013/04/25/8:40


(2013/04/25/8:42


(2013/04/25/8:43


(2013/04/25/8:43


(2013/04/25/8:44


(2013/04/25/8:45


(2013/04/25/8:47


(2012/04/25/9:44


(2012/04/25/9:46


(2012/04/25/9:48


(2012/04/25/9:48


(2012/04/25/9:49


(2012/04/25/9:50)


(2012/04/25/9:54)


(2012/04/25/9:54)


(2012/04/25/10:07)


(2012/04/25/10:07)


(2012/04/25/12:10)


(2012/04/25/12:10)


(2012/04/25/12:12)


(2012/04/25/12:12)


(2013/04/25/13:01)


(2013/04/25/13:02)


(2013/04/25/13:02)


(2013/04/25/13:04)


(2012/04/25/13:04)


(2012/04/25/13:10)


突然 !!   八重咲き山芍薬誕生
ご覧の通り 山芍薬本来の清楚で純白の一重咲きに比べれば、重厚な
気品を備えたさまは、まさしく花の王様と言った感じです。
(2012/04/25/14:06)


(2013/04/25/14:37)


(2013/04/25/14:37)


花弁が落下寸前の状況!!
(2013/04/25/14:38)


(2013/04/25/14:39)


(2013/04/25/14:40)


(2013/04/25/14:41)


(2013/04/25/14:42)


(2013/04/25/14:42)


(2013/04/25/14:43)


(2013/04/25/14:43)


(2012/04/25/15:32)


(2012/04/25/15:33)


(2012/04/25/15::40)



(2012/04/25/15::40)


(2013/04/25/18:01)


(2013/04/25/18:42)


(2013/04/25/18:43)


(2013/04/26/7:52)


(2013/04/26/7:53)


(2013/04/26/7:54)


(2013/04/26/7:55)


(2013/04/26/7:56)


(2013/04/26/7:58)


(2013/04/26/8:00)


(2013/04/26/8:01)


(2013/04/26/8:02)


(2013/04/26/8:02)


(2013/04/26/9:03)


(2013/04/26/9:03)


(2013/04/26/9:07)


(2013/04/26/9:08)


(2013/04/26/9:09)


(2013/04/26/9:10)


(2013/04/26/9:10)


(2013/04/26/9:13)


(2012/04/26/9:17)


(2012/04/26/9:19)


(2013/04/26/13:07)


3, 4日咲いた後に花弁は1枚ずつ落下する。
奥に咲くのは、八重咲きです。
(2012/04/27/7:09)


(2012/04/27/7:11)


(2012/04/27/7:12)


(2012/04/27/14:13)


(2012/04/27/14:13)


(2012/04/27/14:15)


(2012/04/27/16:22)


(2012/04/27/16:23)


(2012/04/27/16:24)


(2013/04/27/17:12)


(2013/04/27/17:13)


(2012/04/28/6:49)


(2012/04/28/6:50)


(2012/04/28/6:51)


(2012/04/28/8:32)


(2012/04/28/8:33)


(2012/04/28/8:36)


(2012/04/28/8:59)


(2012/04/28/9:00)


(2013/04/28/12:14)


(2013/04/30/8:13)


(2013/04/30/8:13)


(2013/04/30/8:14)


(2013/04/30/8:14)


4月の末頃になると殆どの花弁は散り 受粉の出来た花には、
ガクと種の入った莢(サヤが見られます。
(2013/04/30/8:17)


(2013/04/30/8:17)


(2013/04/30/8:18)


(2013/04/30/8:18)


(2013/04/30/8:24)


(2013/04/30/8:25)


(2012/05/03/12:54)


(2012/05/03/12:56)



(2013/05/06/11:22)


(2012/05/07/9:15)


(2012/05/07/9:30)


(2012/05/10/9:30)




(2013/05/11/12:25)


(2012/05/11/15:23)


(2012/05/16/11:43)


(2012/05/18/17:28)



(2013/05/27/9:14)



(2013/05/31/10:05)



(2013/06/10/8:17)



(2013/06/10/8:23)



(2013/06/10/8:25)


(2012/06/15/8:01)


(2012/06/15/8:05)


(2012/06/27/7:10)



(2013/07/09/18:03)



(2013/07/11/6:45)



(2013/07/11/6:45)



(2013/07/12/18:06)




(2013/07/12/18:07)


(2012/07/27/17:34)



(2013/08/02/9:31)



(2013/08/07/13:26)



(2013/08/07/13:27)



(2013/08/07/13:27)



(2013/08/27/15:06)



(2013/08/27/15:06)



(2013/08/27/15:07)


(2012/09/30/8:53)


(2012/10/01/13:12)


(2012/10/04/16:52)


(2012/10/20/10:14)


(2012/10/20/10:16)



(2012/11/18/14:31)































0 件のコメント:

コメントを投稿