ニリンソウ(二輪草)
分類:植物界・被子植物・双子葉類・分子亜類・
キンポウゲ目・キンポウゲ科・イチリンソウ属・ニリンソウ種
二輪草は春山を代表する山野草の1つ
特徴:深く裂けた根生葉を持つ年草です。3~6月頃に白いがく片を持つ直径2㎝程の花を付けます。多くは1本の茎から二輪ずつ花茎が出て、二輪草の由来と成っている。根茎で増える事から群落を作ることが多い多年草です。。
分布.生育環境: 日本では、北海道本州四国九州に分布し、主に湿潤な山地の林床や周辺部に生育します。
利用:根茎は地烏(ジウ)と呼ばれ漢方薬に成り、若葉は山菜りとして食用にもなります。
シモツケソウの株と二輪草の根茎が相混じって共存している
場所で、シモツケソウの株根がニリンソウの根茎を
押し上げ露出させております。
(2020/03/13/ 12:09)
(2020/03/24/ 15:31)
(2020/04/02/ 11:47)
この二輪草の植わっている竹花壇には、多種類の
草花が植わって居り、狭い中でそれぞれが
自分の仲間を増やそうと競って生きて
居り常に力関係で縄張り場所面積
も変わります。ニリンソウは背
が低いのでので草丈の大き
いものには負けます。かつ
って一部にじゅうたん状
に群生した事もあった
が、今は間ばらです。
(2020/03/18/ 16:30) (2020/04/02/ 11:47)
中央部には蕾が出ています。
(2020/04/02/ 11:52)(2023/04/09/11:05)
最後迄ご覧頂き誠に有難うございました。
今後も投稿.編集を続けます。
どうぞ!! ご期待下さい。
ブログ:「厚の植栽」
あつし。
(2023/04/18/ 18:17)
0 件のコメント:
コメントを投稿