2013年9月30日月曜日

ショウジョウバカマ(猩々袴)の一年間

 ショウジョウバカマ(猩猩袴)

 ショウジョウハカマは、ユリ科のショウジョウバカマ属の多年草です。

 北海道~九州までやや湿った場所を好みます。垂直分布が広く人里近くの田圃の畦道高山帯の高層湿原まで広く生えます。

  名前の由来 : 花の色が淡紅色で(猩々の赤顔)に例えたもの、又ロゼット状の葉の重なり具合からは、(袴)を連想させる為のものである。

 此の庭で取り上げるショウジョウバカマは、意識的に何処からかわざわざ取り寄せて植え付けたものではありません。庭造りちゅうの気付かない間に、孟宗竹の花壇に自然に生え生長したものです。土地環境が適しているのでしょうか、年が経つに連れて増え続けています。種が飛び散るのでしょうか、何処にでもよく生えます。不都合な場所に生えれば草取り時に抜き捨てます。附近に在る無関係な植木鉢に生え育ち、手をかけなくても恰好良く花を咲かせたりもします。



最初の開花は、1本に1花でしたが 経年により数がだんだん増えて来ます。
1個の芽からは、1花茎しか出て来ません。
花茎は、陽光に向き開花します。
(2014/03/27/13:04)


近くに在るショウジョウバカマの種が、盆栽鉢に飛び散って勝手に生え育ち開花したものです。
(2013/04/12/12:18)


(2014/01/12/12:46)


(2014/01/12/12:46)



(2020/01/25/14:40)


(2014/01/29/11:35)


(2014/01/29/11:35)


斜め右上に小さく在るのは、昨年生えたものでしょうか?
今年は、まだ小さくて 花を付けません。
(2014/01/29/11:36)


(2013/01/29/12:52)


(2013/01/29/12:53)


最初は、蕾が一個で在った株が経年によりだんだんと
大株になり、今では5個に増えて居ます。
(2014/02/03/13:48)


(2015/02/04/10:25)


このように 年々分けつを繰り返し大株に成ります。 上側に露出して 
横たわっている太い根茎は、ヒマラヤユキノシタのものです。
(2013/02/12/10:13)


(2013/02/12/10:17)


(2013/02/12/10:18)


(2015/02/14/11:28)


(2015/02/14/11:29)


(2014/02/14/14:00)



(2020/02/26/10:41)




(2020/02/26/10:54)


(2013/03/07/10:09)


(2015/03/08/11:59)


(2013/03/11/12:55)



(2013/03/11/12:55)



(2020/03/12/09:57)



庭のブロック塀沿いの孟宗竹の花壇の此の辺りはオイランソウが
植わっていました。最近ニリンソウやユキワリイチゲ
・ホトトギス・バイモに混じってショウジョウ
バカマも生えてきました。
(2020/03/12/09:58)


(2013/03/12/10:32)



(2015/03/12/16:32)



(2015/03/12/16:35)


(2013/03/13/10:10)



(2015/03/14/15:54)


左隣に生えた株も 分けつ中です。
(2013/03/16/8:13)
 

(2013/03/16/8:13)


(2013/03/16/8:14)


(2014/03/16/10:02)


(2013/03/16/12:34)


(2013/03/16/12:34)



(2015/03/17/7:38)



(2015/03/17/13:01)



(2015/03/17/13:03)



(2015/03/17/13:06)


(2013/03/20/11:15)


(2013/03/20/11:15)



(2015/03/21/9:31)



(2015/03/21/9:31)



(2015/03/21/9:34)



(2015/03/21/9:37)



(2015/03/21/9:40)


(2013/03/21/10:17)


(2013/03/21/10:18)


陽の当たり難い場所に在るものは、花も貧相です。
(2013/03/21/10:19)



(2015/03/21/10:56)


(2013/03/21/15:19)



(2015/03/21/17:03)



(2015/03/21/17:20)



(2015/03/21/17:20)


(2014/03/22/10:12)


(2014/03/22/10:12)


(2014/03/22/10:12)


(2014/03/22/10:12)



(2015/03/22/11:54)


(2014/03/23/10:39)


(2014/03/23/10:39)


(2014/03/23/10:41)



(2016/03/23/12:21)



(2016/03/23/12:22)



(2016/03/23/12:31)



(2016/03/24/12:55)



(2014/03/24/13:16)


(2014/03/24/13:17)



(2015/03/26/9:22)



(2015/03/26/9:23)


(2014/03/27/13:00)


(2014/03/27/13:03)


(2014/03/27/13:03)


(2014/03/27/13:03)


(2014/03/27/13:09)


(2014/03/28/15:56)


(2014/03/28/15:57)



(2016/03/29/11:41)


(2016/03/29/11:48)


(2015/03/31/16:18)


(2014/04/01/9:53)


(2014/04/01/9:54)



(2016/04/02/08:20)



(2016/04/02/08:22)



(2016/04/02/08:23)



(2016/04/02/08:29)


庭に自然に生えたショウジョウバカマのうちの 適当な場所
の4.5株を引き抜かずに置くと、其の株は毎年 少し
ずつ大株に成り 花数が増えて行きます。
(2013/04/02/10:47)


(2013/04/02/10:48)



(2015/04/02/16:41)



(2015/04/03/15:33)


(2013/04/05/10:36)


(2013/04/05/11:02)


(2013/04/06/9:44)


(2013/04/06/9:45)


(2013/04/06/9:45)


陽当たりの悪い場所では、花は小さく貧相です。
近くにキクサキイチゲや碇草も写っています。
(2014/04/07/9:34)


(2014/04/07/9:37)


(2014/04/07/10:07)


ショウジョウバカマの育っている近くに 欅の盆栽鉢を置いて居た
ところ、種が飛び込んだのでしょうか、自然に生え育ち 花を
つけました。 初開花の年は 花は一本でしたが、
次年から増えて来ました。
(2014/04/08/12:55)


(2014/04/08/12:55)


(2014/04/08/13:00)


此処では 種が鉢に飛び散り生え育った訳ですが、そこそこに
陽が当たれば、 場所を選ばずに よく生え育ちます。
(2014/04/10/16:47)




(2016/04/12/11:46)


(2013/04/12/12:08)


(2013/04/12/12:10)


此のもみじ盆栽鉢の ショウジョウバカマは、自然に飛び込ん
来た種が鉢の中で発芽し多分4年目と思われる。
(2013/04/12/12:19)


満開が過ぎると、花の色はあせ 種が膨らんで来ます。
(2013/04/13/11:20)



(2016/04/18/11:44)



(2015/04/18/12:19)



(2015/04/22/8:18)



(2015/04/22/8:21)



(2015/04/22/8:22)



(2015/04/22/8:23)



(2015/04/22/8:23)


(2013/04/24/10:26)


(2015/04/24/10:55)


(2015/04/24/10:57)



(2016/04/27/09:54)



(2016/04/27/09:55)


(2016/04/27/09:55)



(2016/04/27/09:56)



ショウジョウバカマは、孟宗竹の中に在りますが 周辺近くには、
二輪草・ヒマラヤユキノシタ・シモツケ草・バイモ・フロックス
・都忘れ・鹿の子ユリ・秋明菊など色々雑然とありま
すが、其々の 最盛期がずれているので
何とかおさまっています。
(2014/04/27/11:04)


(2014/04/27/11:05)


(2014/04/27/11:07)


(2014/04/27/11:09)


此れは昨年生え ニ年ものですが、今年は未だ花は咲きません。
(2014/04/27/11:17)


アラ不思議 !! ?
種が熟す頃には、花頚の形が随分異なる。満開時期には、
同じように花茎の先にボウル状に花を付けているが、
花が終わり種が膨らむように成ると、写真のように
花の部分の花茎がぐんぐん伸び 種が成熟する
ものと、伸びずに其のまま種を稔らせて
終るものが有る。=写真参照
(2013/05/04/10:29)


この時期 周囲には、バイモノ花は終わり.二輪草が咲き鹿の子ユリ.
秋明菊.シモツケ草などが成長しています。
(2013/05/04/10:29)




(2016/05/08/08:04)



(2016/05/08/08:19)


(2013/05/14/9:12)



(2016/05/16/08:05)


(2014/05/17/13:44)


(2014/05/17/14:17)


(2014/05/17/14:20)


(2014/05/17/14:21)



(2016/05/19/08:43)



(2013/05/22/9:54)


(2013/05/22/9:55)


(2013/05/22/9:56)


(2016/05/24/08:56)