ナツハゼ(夏櫨)= ヤマナスビ = ガンス
ナツハゼはツツジ科スノキ属の落葉低木で樹高1~3m
夏の季節に櫨の木のような紅葉が見られることから名づけられたようです。葉は卵状楕円形で全体に粗い毛があり、新枝に頂生する長さ3~4cmの総状花序に多数の黄緑色で赤みを帯びた鐘形の花を一方向に下向きに付けます。果実は、日本のブルーベリーとも言われています。径は7~8mmの球形で(ぶんぶく茶釜を思わす)黒熟し酸味がある。ナツハゼは、花や葉や果実を鑑賞するだけでなく、果実を生食やジャム加工で楽しむ事が出来、近年人気の高い植物です。
◎此の庭に登場するナツハゼの木は、実家の山(八頭町上津黒)から採掘し移植したたもので、今では庭木の一員としてしっかりと定着し存在感を示しています。
樹勢:(2018.03.現在)樹高=1.7m 樹冠径=0.8m 株立ち=7本. 地際の径.1~4cm
(2016/07/31/ 07:37)
(2016/09/13/ 16:23)
(2016/09/13/ 16:28)
(2016/09/14/ 07:40)
最初緑色の実は、成長に連れて茶色
最後には黒色に熟します。
(2016/12/18/ 14:25)
(2016/12/31/ 14:43)
樹勢:(2018.03.現在)樹高=1.7m 樹冠径=0.8m 株立ち=7本. 地際の径.1~4cm
当 ナツハゼは、剪定等庭の手入れにより樹高.樹冠は一定です。
(2021/01/01/ 13:24)
(2021/01/07/ 11:42)
黄緑の新芽吹くナツハゼの株立ち!!
(2021/04/17/ 15:44)
(2016/06/02/ 15:20)
(2016/06/02/ 15:21)
(2016/06/08/ 16:07)
(2016/06/08/ 16:10)
(2016/06/08/ 16:14)
(2016/06/08/ 16:14)
(2021/06/16/ 16:38)
(2021/06/27/ 09:46)
(2016/07/31/ 07:36)(2016/07/31/ 07:37)
(2021/08/20/ 17:06)
ナツハゼの木から1mほど離れた所に、
五つ葉アケビのトリキの蔓株が
あり実をつけている。
(2016/09/05/ 08:44)
ナツハゼの木は株立ちで経年により本数が増え
ていきます。古い木は枯れ新しい木が勢い
よく成長します。右側に植わっている
のは椿で樹高は、3.5mで止めて
います。ナツハゼの根元には
桔梗が咲いています。
(2016/09/05/ 08:48)左側がナツハゼの木の株立ちです。
(2016/09/05/ 08:49)(2016/09/13/ 16:23)
(2016/09/13/ 16:28)
(2016/09/14/ 07:40)
最初緑色の実は、成長に連れて茶色
最後には黒色に熟します。
(2016/09/14/ 07:40)
(2016/09/14/ 07:40)
(2016/09/14/ 07:41)
(2016/09/21/ 11:24)
(2021/10/01/ 10:35)
(2021/10/01/ 10:36)
(2021/10/19/10:37)
(2021/10/19/10:38)
(2019/10/21/14:26)
様な実の生り方は見られないでしょう。
(2021/11/01/12:56)
(2021/11/11/ 15:07)
(2021/11/11/15:08)
(2021/11/11/15:08)
(2021/11/20/ 11:59)
(2021/11/20/ 12:00)
(2021/12/02/ 09:22)
(2016/12/18/ 14:25)
参考:此れは白山吹ですが、真っ黒の光沢のある実を付けています。
また実の生り方が異なり枝の先端で1~4粒つきます。
実は青緑から茶色そして黒色へと変わり光沢
が有り、放置して居れば落葉の
冬季を越え翌年の実と
同時に観られる。
(2016/12/18/ 14:40)
(2016/12/31/ 14:43)
最後迄ご覧頂き誠に有難うございました。
今後も投稿.編集を続けて参ります。
どうぞ!! ご期待下さい。
ブログ:「厚の植栽」
あつし。
(2024/10/16/ 14:30)