2012年7月5日木曜日

ガマズミの1年間



小鳥が蒔いて呉れたガマズミ!!

 ガマズミは、我が家の庭の塀の内側にある孟宗竹・椿・三つ葉躑躅・あけび等の庭木の中に生えております。小鳥の糞からの実生により自然に生育したものです。即ち小鳥がどこかで食べた実が、此の庭で糞として放出されたものが、たまたまこのように実をつけるまでになりました。従ってスペース的にも環境的にも、決してガマズミ自身が満足出来る場所ではありません。もともと生え着いた場所は、前述のように庭木でふさがっております。そして塀の外側隣地には、三階建のマンションが1m程に接近して居り、太陽光や風通しに難ありの場所です。移植なしにこの場で花や実を楽しもうと言うので、他の庭木と共存させるには、通風や採光を考えた選定などに工夫を重ねています。

        ガマズミはスイカズラ科 ガマズミ属の落葉低木!!

 ガマズミの花は5~6月頃に真っ白で遠くからも人目を引く花が楽しめます。ガマズミの花は傘状(散房花序に密生)に咲きます。青葉の茂るなかに純白の一輪としては、大輪の傘状の花が樹木全体にわたりこんもりと咲き、遠くからもよく存在感を示します。秋果実は、小豆大で紅色。 若葉、果実は食用になり、近縁種に コバノガマズミ・ ミヤマガマズミ等があります。

樹齢と木の大きさ 及び生育環境

 樹齢は2013年現在で18年。 木の大きさは、3本株立ち・木丈3m・太さは、目線
直径2cmが2本と1.3cmが1本ですが、周りには、孟宗竹・椿・三つ葉つつじ・ア
ケビ等が密集し、ガマズミに取っても 厳しい環境です、日当たりや風通しが悪いので、背丈が3mと細長く成り孟宗竹に持たれ掛かっています。従ってガマズミの自立は 困難で有り、冬期の積雪策としては、孟宗竹に部分結束をしています。

                 小鳥からガマズミの実を守る策

 のりの秋には、ガマズミの実は南天の実程になり真っ赤に熟し 口にすると甘酢っぱ味が一杯に広がります。無策で居ると小鳥が 飛来して、南天・ウメモドキ・千両・万両などに先がけ啄ばんで行きます。そこで此の庭では、農業用の大き目の網(一枡目が30センチ角程もあり、実質小鳥がひかかる事は無いですが 警戒して寄り付きません)を張って、ガマズミの実を小鳥から守っております。

ガマズミ酒の漬け込み材料とその割合

 ホワイトリカ(35度).1800ml ・ ガマズミの実800g ・ 氷砂糖200~300g ・ レモン(好み)3個。  秋が深まり実が 真っ赤に熟し切った所で、傘房状に枝先に実が着いたまま切り取り、そこで清潔な広口のガラスビンに上記の材料を、 同時に漬け込み光を避け常温で保存すれば、ほんのりとピンク色に変わって来ます。 レモンは 1ヶ月程で引き揚げれば良いでしょう。主材のガマズミの実は、半年過ぎれば取り出せばよいでしょう。 4~5ヶ月で美味しく頂けるように成ります。割って戴くと良いです。


          タネのとりまき(種の採り蒔き)


 ガマズミの果肉が腐ったところで細目のネットに入れ水を流しながら踏みつけて種を取り出します。種を播く前に半日ほど陰干しにしてから播きます。

(注):一般的に果肉には、発芽抑制物質が含まれているので、奇麗に取り除くことが肝心です。



ガマズミは、落葉低木ですが3月の下旬には、花芽が分るように新芽を吹きます。
4月の下旬には、蕾がはっきりと 姿を表します。そして5月の中頃には、開花
します。満開を経て6月初めには、結実します。夏の間に実は太り、9月
の中頃から色着きかけ10月には、真っ赤な実が楽しめます。
(2012/05/23/11:06)


満開の花傘を下から写す。

(2012/05/23/10:18)



熟し切ったガマズミの実。
(2010/10/15/14:13)


ガマズミの木の根元の状況。真ん中の細い幹が発芽時の幹
です。背後のブロック塀までが15㎝ 孟宗竹までが25㎝と
大変に狭苦しい所に生えて居ます。3本株立ちのうち
一番太い根元幹の直径は3㎝、3本まとまった
根元部で8㎝ほどあります。
(2013/01/23/10:42)


写真でも解る様にガマズミの木の周辺には、孟宗竹・三つ葉躑躅の
棚造・アケビの太蔓株・椿・・蔓バラ・夏椿・ナツハゼ沈丁花
・紅垂れ桜の円形吊棚仕立・など 更に山野草の春蘭・紅
ショウマ・ユキワリイチゲ・ホウチャクソウ・鹿
の子ユリ・秋明菊・秋海棠・桔梗・バイ
モ・・福寿草・チゴユリ・
密集しております。
(2013/01/23/10:45)



庭の植木鉢にガマズミの実が落下したのでしょう!! そこで発芽し80Cm程に
生長したので昨秋落葉後に屋敷の畑に移植しました。
(2020/01/25/10:43)



移植したガマズミの頂点の芽の状態!! 元気いっぱいです。
(2020/01/25/10:44)



前年の秋にはこのガマズミの幹は、まだ元気で赤い実も付けて
いたが、紅葉の時期には元気不足が伺えた。少し表皮に
割れ目が見られたものの、一冬でこんなに皮がめくれ
て枯れたことはとてもショックでした。
(2020/03/09/14:59)



(2020/03/09/15:00)



(2020/03/09/15:41)



(2020/03/12/10:22)



(2020/03/12/10:23)


(2014/03/15/10:36)


昨年(2013)春に4本目の株立ちの脇芽が勢いよく一気に伸びてきました。
ブロック塀や周囲の植物の密集で 通風や日光不足でよく伸びた。
一番左側の細いもの!! 
(2014/03/15/10:37)


昨年(2013)春に勢いよく株立ちした芽先!!  一気に塀を越える。 
(2014/03/15/10:39) 
 

(2014/03/15/13:07)


  
青島(湖山池)の湖岸遊歩道脇に自生する ガマズミの花粉樹
(2014/03/17/14:36)   



(2014/03/17/14:43)



(2020/03/18/16:36)


此の時期に 枝の先端や脇芽の然るべき所から、新芽の
葉っぱに包まれて花芽が、元気よく出て来ます。
(2013/03/20/11:01)


 
ガマズミの蕾
(2013/03/20/11:03)


ガマズミの木は、孟宗竹やアケビ・三つ葉躑躅・椿・などの
沢山の花木の中で、隙間を縫うように曲がりくねって生
しています。  時期が来れば、更に根元周辺には、
春蘭・キクキイチゲ・鹿の子ユリ・秋エビネ・ショ
ウジョウバカマ・碇草・ユキワリイチゲ・キツネ
ノカミソリ・ギボウシ・等も沢山楽しめます。
(2013/03/20/11:05)


3月の中頃には新芽を出しますが、葉芽と花芽が有ります。
花は新芽の先端部に着きます。
(2013/03/20/11:07)


ガマズミは写真で示すように、孟宗竹が密集しているコンク
リートブロックに沿って生えて居るために、背丈の割
には、根元の幹周りが細いです。
(2013/03/21/10:17)


此の時期ガマズミの木の近くでは、昨秋に熟した実が
この様に自然発芽するのをよく見かけます。

(2020/03/24/15:27)


(2020/03/24/15:28)


ガマズミの木の傍には、紅垂れ桜の円形吊り棚仕立が植わって居り、其の
の下には、自然に 其の場に勝手に 種から生え育った、三つ葉躑躅の
棚造りが有り、花の少ない 此の時期に 桜と同時に開花します。
(2013/03/25/10:51)


此の時期に成ると蕾の状態で花房傘の大きさがはっきりと致します。
これは最大級の房に成ります。
(2013/03/25/10:53)


(2013/03/25/10:55)



(2013/03/25/10:58)


(2013/03/25/10:59)


(2013/03/25/11:00)


ガマズミが密生した孟宗竹の中に生き抜く為には、痛風 日照 病害虫等を
考えると 剪定とか 枝の誘引には、常に心がけ手を添えます。
(2013/03/31/10:17)


(2014/03/31/13:22)


 
この時期 若葉芽を食害で小さな穴を無数にあけ 激しい時は、
葉脈を残して食べ尽くします。対策としては、事前に
スミチオン 2000倍液の散布。
(2014/03/31/13:23)


(2014/03/31/13:24)


(2014/03/31/13:24)


(2014/03/31/13:25)


(2014/03/31/13:27)


ガマズミの木の傍には椿や紅枝垂れサクラの円形吊り棚仕立てやアケビ
の太い蔓等も植わっており、特に孟宗竹には囲み込まれた状態
ですからガマズミに取っては極悪な生育環境です。
(2013/04/01/16:07)


(2020/04/02/15:19)



(2016/04/08/12:11)



(2016/04/08/12:15)



(2016/04/08/12:19)



(2016/04/09/17:32)


(2014/04/10/16:40)


(2014/04/10/16:45)



ガマズミの木から2mの所には椿とアケビの太いつる木が植わっております。
(2016/04/12/12:07)



(2014/04/15/11:16)


(2014/04/15/11:17)


(2014/04/15/11:17)


(2014/04/20/15:16)


(2014/04/20/15:17)


(2014/04/20/15:18)


(2013/04/25/11:47)


(2013/04/25/11:48)


(2014/04/26/16:33)


(2012/04/27/10:50)


(2012/04/27/11:40)



(2012/05/01/13:29)



(2012/05/05/10:46)




(2012/05/05/10:48)


(2012/05/05/10:48)


(2014/05/07/11:23)


(2014/05/07/11:28)


(2014/05/07/11:28)


(2014/05/11/9:07)


(2013/05/12/10:19)


(2013/05/12/10:22)


(2013/05/12/10:26)


(2013/05/12/10:29)


(2013/05/12/10:29)


(2013/05/12/10:30)


(2013/05/12/10:31)


(2012/05/12/11:56)


(2012/05/12/11:59)


(2012/05/12/12:01)


(2012/05/12/12:03)



(2016/05/14/17:20)



(2016/05/14/17:21)



(2016/05/14/17:21)



(2016/05/17/08:56)



(2016/05/17/08:58)



(2016/05/17/08:59)



(2016/05/17/09:01)



(2016/05/17/09:03)



(2016/05/17/09:03)



(2016/05/17/09:04)



(2016/05/17/09:04)



(2016/05/17/09:05)



(2016/05/17/09:06)


(2014/05/17/14:03)


(2014/05/17/14:04)


(2014/05/17/14:05)


(2014/05/17/14:07)


(2014/05/17/14:15)


(2014/05/17/14:27)


(2014/05/17/14:28)


(2012/05/17/15:17)


(2012/05/17/15:18)


この沢山の小さな蕾一個に 一個の花が咲き受粉が
成功すれば 一個ずつの実(南天の実より少し
小さめ)が生ります。
(2012/05/17/15:25)


(2014/05/18/9:31)


(2014/05/18/9:37)


(2014/05/18/9:37)




(2016/05/19/11:17)



(2016/05/19/11:18)


(2016/05/19/11:20)


(2016/05/19/11:22)



(2016/05/19/11:23)




(2016/05/19/11:27)




(2016/05/19/11:28)




(2016/05/19/11:28)



(2016/05/19/11:29)



(2016/05/19/11:29)



(2016/05/19/11:31)



(2016/05/19/11:31)


(2010/05/20/18:25)


(2012/05/21/9:27)


(2012/05/21/9:27)


(2012/05/21/9:27)


(2012/05/21/9:28)


(2012/05/21/9:28)


(2012/05/21/9:43)


(2012/05/21/9:44)


(2012/05/21/9:44)


(2012/05/21/9:45)


(2012/05/21/9:47)


(2013/05/21/10:01)


(2013/05/21/10:02)


(2013/05/21/10:03)


(2013/05/21/10:04)


受粉に成功すれば、此の小さな花1個に1個の実が成ります。
(2013/05/21/10:05)


(2013/05/21/10:10)


(2013/05/21/10:11)


(2013/05/21/10:13)


(2013/05/21/10:14)


(2013/05/21/10:15)


(2013/05/21/10:16)


(2013/05/21/10:21)


(2013/05/21/10:23)


(2013/05/21/10:25)


(2013/05/21/10:25)


(2013/05/21/10:28)


(2013/05/21/10:28)


(2013/05/21/10:29)


(2013/05/21/10:29)


此の花の蕾は、湖山池の青島の湖岸道わきに自生している
開花前のガマズミの蕾です。受粉に此の木の花を使
していますが、自宅の庭のガマズミよりも開花
が2~3日遅いので、比較的によく咲いて
いる枝を選んで採取します。
(2013/05/21/14:00)


現地写真:湖山池の青島に自生しているガマズミの木です。
(2013/05/21/14:02)


湖山池の青島:此の島から花粉枝を採取します。
(2013/05/21/14:34)


(2010/05/21/18:38)


(2010/05/21/18:39)


(2010/05/21/18:40)


(2010/05/21/18:41)


(2010/05/21/18:42)


(2010/05/21/18:43)


(2013/05/22/9:51)



(2013/05/22/15:08)


(2013/05/22/15:09)


(2013/05/22/15:10)


(2013/05/22/15:12)


(2013/05/22/15:13)


(2013/05/22/15:14)


(2013/05/22/15:15)


(2013/05/22/15:15)


(2013/05/22/15:16)


(2013/05/22/15:16)


(2013/05/22/15:17)


(2013/05/22/15:18)


 (2014/05/22/17:55)


 (2014/05/22/17:56)

(2014/05/22/17:59)


(2014/05/22/17:59)


(2014/05/22/18:00)


(2014/05/22/18:01)


(2014/05/22/18:03)


(2014/05/23/9:46)


(2014/05/23/9:47)


(2013/05/23/10:25)



(2013/05/23/10:25)


(2013/05/23/10:26) 


(2013/05/23/10:27)


(2013/05/23/10:27)


(2013/05/23/10:28)


(2014/05/23/10:46)


(2014/05/23/10:47)


(2014/05/23/10:59)


概ね満開
(2012/05/23/10:59)


(2012/05/23/10:59)


真っ先に述べたように 此のガマズミは、庭のブロック塀ぞいの孟宗竹の
中に自然に生え 移植などの手は加わらずに自然に育ったので、しかも
塀の外側1mの所には、三階建てのマンションが建ちはだかり 日当
たりは悪く 枝の葉柄間隔は間延びしている。竹は背丈も枝も切り
詰めて日差しや風通しに配慮しているが、樹形は どうしても
細長く成ってしまう !!
(2012/05/23/11:00)


(2014/05/23/11:02)


(2014/05/23/11:05)


(2012/05/23/11:06)


(2012/05/23/11:06)


(2012/05/23/11:08)


(2012/05/23/11:09)


(2012/05/23/11:10)


(2012/05/23/11:10)


(2012/05/23/11:12)


(2012/05/23/11:15)


(2012/05/23/11:18)


(2014/05/23/12:06)


(2013/05/23/13:34)


(2013/05/23/13:36)


(2013/05/23/13:36)


(2013/05/23/13:37)


(2013/05/23/13:38)


(2013/05/23/13:39)


(2013/05/23/13:39)


(2014/05/23/14:09)



(2014/05/23/14:14)



(2014/05/23/14:14)



(2014/05/23/14:18) 


(2014/05/23/14:23)


(2014/05/23/14:24)


(2014/05/23/14:24)


(2014/05/23/14:38)


(2014/05/23/14:39)


(2014/05/23/14:39)


(2014/05/23/14:41)


(2014/05/23/14:42)


(2014/05/23/14:43)


(2014/05/23/14:53)


(2014/05/23/14:53)

(2014/05/23/14:54)


(2014/05/23/14:55)


(2014/05/23/14:57)


(2013/05/23/17:30)


(2013/05/23/17:32)


(2013/05/23/17:34)


(2013/05/23/17:34)


(2013/05/23/17:35)


バケツに有るガマズミの花は、受粉用に湖山池の青島から採取
したものです。小枝を持って叩きつければ、花と花が触れ
合うように、葉っぱは撤去している。
(2013/05/23/17:38)


(2013/05/23/17:51)


(2013/05/23/17:54)


(2013/05/23/17:55)


(2013/05/23/17:57)


(2013/05/23/17:58)


(2013/05/23/17:58)


只今 満開です。
(2013/05/23/18:00)


只今 満開です。
(2013/05/23/18:01)


(2013/05/23/18:04)



(2016/05/24/09:01)



(2016/05/24/09:01)


(2014/05/24/10:47)


(2014/05/24/10:49)


(2014/05/24/10:50)


(2014/05/24/10:51)


(2014/05/24/10:51)


(2014/05/24/10:52)


(2014/05/24/10:53)


(2014/05/24/10:54)


(2011/05/24/17:32)


(2011/05/24/17:33) 


(2011/05/24/17:33)


(2011/05/24/17:35)


(2011/05/24/17:35)


(2011/05/24/17:36)


(2011/05/24/17:36)


(2011/05/24/17:39)


(2011/05/24/17:39)


(2011/05/24/17:40)


(2011/05/24/17:41)


受粉用に採取して来たガマズミの花枝!!
湖山池の青島で 事前に受粉用にと見つけて居た花枝を  高枝鋏で 
切り取り、しおれないように 用意していた水入りバケツで、
持ち帰った満開近いガマズミの小枝。
(2012/05/25/8:56)


(2016/05/25/09:48)



(2016/05/25/09:50)



(2016/05/25/09:50)



(2016/05/25/09:56)

一房傘としては、最大級の花です。
(2013/05/25/16:51)


(2013/05/25/16:53)


(2013/05/25/16:54)


(2013/05/25/16:56)


(2013/05/25/16:58)


(2013/05/25/16:58)


(2013/05/25/16:59)


ガマズミの木は、一応アケビの蔓はの上に顔を出しています。
(写真の右寄り)
(2013/05/26/6:27)


受粉が成功すれば、1個の花に 1個の実が生る。
(2012/05/26/14:56)



この花傘の直径は17㎝程で、一花傘(房)としては 最大級です。
順調に育ち 秋の成熟期には、南天粒状の赤い
実が見事な傘状に輝きます。
(2012/05/26/14:56)


概ね満開
(2012/05/26/14:58)


(2012/05/26/14:58)


(2012/05/26/15:03)


(2012/05/26/15:04)


 (2012/05/26/15:04)



 (2012/05/26/15:05)



(2012/05/26/15:06)


(2012/05/26/15:08)


(2012/05/26/15:11)


(2013/05/27/8:37)


(2013/05/27/8:38)


湖山池の青島から採取して来た、受粉用のガマズミの花です。
(2013/05/27/9:10)


(2013/05/27/9:12)


(2013/05/27/11:30)


(2013/05/27/11:31)


現地写真:湖山池 の青島の湖岸遊歩道沿いに在る 受粉に
使用した ガマズミの株立ちで、高木の根元に生える
 樹高2.5mの満開状況。
(2012/05/28/10:07)


3日前にも 此処(湖山池の青島)へガマズミの受粉用
花の小枝を取りに行ったが、更に受粉を徹底
しようと再度、青島の この満開枝を 
高枝鋏持参で採取に来た。
(2012/05/28/10:08)


木漏れ陽が開花傘に当たり白く光って見える。
(2012/05/28/10:08)


毛無山のガマズミの花と蕾、山菜採りにて
(2010/05/28/11:14)
 

毛無山のガマズミは、山間地に在り 平野部に比べて開花時期が
遅くて 我が庭の花粉樹には、一寸無理のよう !!
(2010/05/28/11:45)



(2010/05/28/11:46)


(2010/05/28/13:38)


(2010/05/28/13:38)


(2010/05/28/13:39)


(2010/05/28/13:40)


(2010/05/29/15:37)

(2010/05/29/15:39)


(2010/05/29/15:41)


鳥取砂丘のこどもの国にもガマズミの木があります。
陽当たり 風通しが大変に良く、殆どの枝先には
立派な蕾傘が付いており、満開近し!!
(2010/05/30/15:00)


こどもの国に在るガマズミは、芝生の端っこに植えて
在り陽当たりも風通しも良く 手入れも良好なの
枝先の殆どに花傘が出来ている。
(2010/05/30/15:02)


(2014/05/31/8:11)


(2014/05/31/8:11)


受粉に成功した花は、花弁が散った後に結実が見られる。
(2013/06/04/17:56)


(2013/06/04/17:56)


(2013/06/04/17:57)


(2013/06/04/17:57)


(2013/06/04/17:59)



(2016/06/10/18:40)

(2013/06/11/10:56)


(2012/06/14/14:58)



 (2016/06/17/17:41)



 (2016/06/17/17:42)



 (2016/06/17/17:43)



 (2016/06/17/17:43)



 (2016/06/17/17:44)



(2010/06/20/10:00)

(2010/06/20/10:00)


(2013/06/23/8:44)


(2013/06/23/10:28)


(2013/06/23/10:32)


(2013/06/23/10:34)


(2013/06/23/10:35)


(2013/06/23/10:38)


(2013/06/23/10:38)


(2013/06/23/10:39)


(2014/06/23/17:07)


(2012/06/25/15:29)


(2012/06/25/15:30)


5月25.28日の人工受粉の効果でしょう!!  このように開花が結実と
成り  この実が全部太れば、秋には真ッ赤に熟した傘状の
大きな房が期待出来ます。
(2012/06/25/15:30)


樹勢が良く 天候に恵まれ 授粉に成功すれば、沢山の花
が全部結実このように見事に成ります。幼果は、青く
ラグビーボール形をしているが、次第に丸くなり
秋には、真っ赤に南天の実のように熟し 
雪の頃には、小鳥が好んで つば
みにやって来ます。
(2012/06/25/15:31)


(2014/06/29/15:40)


 (2014/06/29/15:44)


 (2014/06/29/15:48)


 (2014/07/01/11:27)


  (2014/07/01/17:1



(2016/07/16/13:03)



(2016/07/16/13:03)



(2016/07/16/13:04)



(2016/07/16/13:04)



(2016/07/16/13:16)


(2013/07/18/18:11)


(2012/07/27/17:32)


(2013/07/28/7:08)


(2013/07/28/7:08)


(2013/07/28/7:08) 



(2016/07/31/7:44) 


 (2014/08/26/10:17)


 
  (2014/08/26/10:21)


  (2014/08/26/15:45)


(2013/08/27/11:50)


(2013/08/27/12:02)


(2013/08/27/12:06)


(2013/08/27/12:08)


 (2014/08/28/10:03)


  (2014/08/28/10:16)


 
 (2014/08/28/10:17)


(2014/08/30/17:03)


(2014/08/30/17:04)


(2014/08/30/17:06)


(2014/08/30/17:08)


(2016/08/31/09:41)


季節はずれの狂い咲き !!
気候の異常を感じたのでしょうか!!  それとも ?
(2009/09/01/16:15)


ラグビーボール形状の実は、赤く熟すにつれて まん丸く !
膨らみ 真っ赤に光沢を帯びて来ます。
(2009/09/02/13:55)


オット !!    驚き !!    狂い咲き !!
全部の実が熟れて行くなかで 突然一部の来春用の花芽が
膨らみ  狂い咲きしました。でも此の後 花は、季節外れ
を知ってか? 結果する事無く散ってしまいました。
(2009/09/02/13:57)


陽陰の部分には実着きの悪い房もある
(2009/09/02/13:58)



(2016/09/05/08::44)



(2016/09/05/08::48)



(2016/09/05/08::49)




(2016/09/05/08::52)



(2016/09/05/08::54)

(2013/09/05/17:48)



(2013/09/05/17:50)


(2013/09/05/17:51)


(2013/09/05/17:51)


(2013/09/05/17:52)


(2013/09/05/17:54)


(2013/09/05/17:54)


(2013/09/05/17:55)


(2013/09/05/17:55)


(2013/09/09/10:19)


(2013/09/09/10:21)


(2013/09/09/10:21)


(2013/09/09/10:23)


(2013/09/09/14:22)


(2013/09/09/14:23)


(2013/09/09/14:24)


(2013/09/09/14:26)


(2013/09/09/14:26)


(2013/09/09/14:27)


マズミの実は、赤色に変わりながら 細長からだんだん丸くなり
最終は、南天の実のように丸くなります。
(2013/09/09/14:29)


(2013/09/09/14:30)


(2013/09/09/14:32)


(2013/09/09/14:32)


(2013/09/09/14:34)


(2013/09/09/14:35)


(2013/09/09/14:36)


(2013/09/09/14:45)


(2013/09/09/16:34)


(2013/09/09/16:35)


(2013/09/09/16:36)


(2013/09/09/16:36)


(2013/09/09/16:37)


(2013/09/09/16:38)


(2013/09/10/12:46)


(2013/09/12/7:44)


(2013/09/12/7:48)


(2013/09/12/7:49)


(2012/09/12/14:24)


(2014/09/13/08:42)


(2014/09/13/08:46)


(2013/09/13/9:53)


(2013/09/13/9:53)


(2013/09/13/9:55)


(2013/09/13/9:55)


(2013/09/13/9:55)


(2013/09/13/9:55)



(2016/09/14/13:20)



(2016/09/14/13:21)



(2016/09/14/13:21)



(2016/09/14/13:23)



(2014/09/19/11:09)


(2014/09/19/11:10)


(2014/09/19/11:11)


(2013/09/20/17:07)


(2013/09/20/17:08)


(2013/09/20/17:08)


(2013/09/20/17:10)


(2013/09/20/17:10)


(2013/09/20/17:13)


(2013/09/20/17:13)


(2013/09/21/9:26)


(2013/09/21/9:26)


(2013/09/21/9:30)


(2013/09/21/9:32)


(2013/09/21/9:37)


(2013/09/21/9:41)


(2013/09/21/9:44)


(2013/09/21/9:45)


(2013/09/21/9:45)


(2014/09/21/11:34)


 (2014/09/22/17:15)


(2014/09/24/12:16)


(2013/09/25/13:49)


(2013/09/25/13:50)


(2013/09/25/13:52)


(2013/09/26/8:51)


(2013/09/26/8:51)


(2014/09/26/13:05)


(2014/09/26/13:10)


(2014/09/27/11:18)


(2014/09/27/11:38)


(2014/09/27/11:38)


(2014/09/28/13:54)


(2014/09/28/13:55)


(2014/09/28/13:55)


(2014/09/28/13:56)


(2014/09/28/13:59)


(2014/09/28/14:09)


(2012/09/29/13:17)


(2010/10/01/14:07)


(2010/10/01/14:21)



(2019/10/01/15:45)




(2019/10/01/15:47)



(2019/10/01/15:52)




(2019/10/01/15:54)




(2019/10/01/15:58)



(2019/10/01/15:59)



(2019/10/01/16:01)



(2019/10/01/16:03)


(2019/10/01/16:04)


(2019/10/01/16:06)


(2019/10/01/16:13)


(2019/10/01/16:13)


(2019/10/01/16:14)


(2019/10/01/16:21)


(2019/10/01/16:31) 


(2013/10/04/8:20)


(2013/10/04/8:21)


(2013/10/07/8:35)


(2013/10/07/8:36)


(2013/10/07/8:37)


(2013/10/07/8:47)


(2013/10/07/8:51)


(2013/10/07/8:51)


(2013/10/07/8:53)




(2013/10/07/8:55)


(2013/10/07/8:56)


(2013/10/07/8:56)


(2013/10/07/8:59)


(2013/10/07/8:59)


(2013/10/07/9:02)



(2014/10/07/12:53)


(2014/10/07/12:58)


(2014/10/07/12:58)


(2013/10/08/8:01)


(2013/10/08/8:03)

(2013/10/08/8:04)


(2013/10/08/8:06)


(2013/10/08/8:10)




(2013/10/08/8:11)


(2013/10/08/8:25)


(2013/10/08/8:27)


(2013/10/08/8:31)


(2013/10/08/8:31)


(2014/10/09/10:42)


(2014/10/09/10:46)


(2014/10/09/10:49)


(2014/10/09/10:52)


(2014/10/09/10:54)


(2014/10/09/10:56)


(2013/10/09/11:47)


(2013/10/09/11:48)


(2013/10/09/11:49)


(2013/10/09/11:54)


(2013/10/09/11:55)


(2013/10/09/11:56)


(2013/10/09/12:24)


(2013/10/09/12:37)


(2013/10/09/12:40)



(2009/10/09/13:39)



(2009/10/09/13:40)



例年であれば、紅葉をしかけたなかに真っ赤な実を、,沢山つけて
を演出するのですが、五月に見事な白い花を咲かせながら 
受粉を怠った罰でしょうか? 全く結果が見られず、ガッカリ !!
(2016/10/11/08:37)



(2016/10/11/08:37)


(2013/10/11/15:45)


(2013/10/11/15:45)


(2013/10/11/15:47)



(2013/10/11/15:53)


(2013/10/11/15:54)


(2013/10/11/16:00)


(2013/10/12/7:25)


(2013/10/12/7:26)


(2013/10/12/7:28)


(2013/10/12/9:07)


(2013/10/12/9:23)


(2013/10/12/9:24)


(2013/10/12/11:09)


(2013/10/12/11:11)


(2013/10/12/11:12)


(2013/10/12/11:13)


(2013/10/12/11:15)


(2013/10/12/11:16)


(2013/10/12/11:16)


(2013/10/12/11:17)


(2013/10/12/11:28)


(2013/10/12/11:36)


(2013/10/12/11:38)


(2013/10/12/11:44)


(2013/10/13/14:37)


(2013/10/13/14:38)


(2013/10/13/14:38)


(2020/10/14/11:14)


(2020/10/14/11:34)



(2020/10/14/11:37)


(2020/10/14/11:39)


(2020/10/14/11:58)


(2013/10/15/13:31)







(2013/10/15/13:34)


(2013/10/15/13:35)


(2014/10/15/13:48)


(2014/10/15/13:48)


(2013/10/15/13:56)


(2013/10/15/13:57)


(2010/10/15/14:07


(2010/10/15/14:13)


(2010/10/15/14:14)


(2013/10/17/12:55)


(2013/10/17/12:55)


(2013/10/17/12:56)


(2013/10/17/12:57)


(2013/10/17/12:59)


(2013/10/17/13:00)


(2013/10/17/13:04)


(2013/10/17/13:05)


(2013/10/17/13:07)


(2013/10/17/13:13)


(2013/10/18/9:49)


(2013/10/18/9:51)


(2013/10/18/10:07)


(2013/10/18/10:08)

(2013/10/18/10:08)


(2013/10/18/10:09)


(2013/10/18/10:09)


(2011/10/19/10:02)


(2011/10/19/10:05)


(2011/10/19/10:06)

ガマズミの株の位置は、自然に生えた其のままの位置
 ブロック塀からわずか10㎝の距離・40㎝に孟宗竹・
150㎝に椿 三つ葉躑躅 あけび チンチョウゲ等と密集
状態にあり、陽当り 風通しなどを考え竹の枝切りや
ガマズミの枝の誘引などを心がけている。此の時期
三つ葉アケビと赤色を競い合って居ます。
(2010/10/20/14:40)


(2011/10/20/15:01)


 (2013/10/21/13:17)


(2013/10/21/13:28)


(2013/10/21/13:40)


(2013/10/21/13:41)


(2013/10/21/13:41)


(2013/10/21/13:41)


(2009/10/23/10:15)


(2009/10/23/10:15)


ガマズミの実の収穫日:完熟状態の全景・紅葉しかけた葉っぱは 健在・
実を小鳥に食べられない様に 農業用の防鳥網を掛けている。
(2013/10/30/00:03) 


(2013/10/30/00:04) 


収獲寸前のガマズミの全容。
(2013/10/30/00:05) 


(2013/10/30/00:06) 


(2013/10/30/00:07) 


(2013/10/30/00:09) 


(2013/10/30/00:11)


収獲寸前のガマズミの全容。
(2013/10/30/00:12)


そばでは、三つ葉アケビが 紫赤色に熟しています。
(2013/10/30/00:13)


(2013/10/30/00:15)


(2013/10/30/01:00)


(2013/10/30/01:02)


収獲寸前の成熟実。
(2013/10/30/01:04)


(2013/10/30/01:05)


(2013/10/30/01:06)


(2013/10/30/01:07)


(2013/10/30/01:08)


たわわに成熟し切ったガマズミ。
(2013/10/30/01:09)



いつもの年で有れば真っ赤に熟した実がたわわに生り、収穫の
時期なのですが5月には見事な花を見せたものの、受粉
作業を怠ったせいでしょう !! ?  全く実は無し !!  
其の為に木の枝葉は、元気よく来春に向
けての花芽がよく成長しており、
大花が期待できます
(2016/10/30/09:05)




(2016/10/30/09:05)



(2016/10/30/09:06)



(2016/10/30/09:06)


房傘で切り取り収穫した成熟実。
(2013/10/30/19:39)


(2013/10/30/19:39)


果実酒作り準備に着手。
先書きのガマズミ酒を参照下さい!!
(2013/10/30/19:42)


(2013/10/30/21:09)


(2013/10/30/22:55)


(2013/10/30/23:09)


(2013/10/30/23:10)


ガマズミ収穫直後の状況 !!
(2013/10/30/23:12)


ガマズミの実 収穫直後の状況 !!
枝先が随分軽く成った感じ !!
(2013/10/30/23:14)


ガマズミの木の株は、左側の椿の後方に在ります。
左上方の窓は、マンションの3階通路の窓です。
(2013/10/30/23:25)


ガマズミの木の植わって居る場所は、中央部 椿の
後部の ブロック塀添い !!
(2013/10/30/23:25)

ガマズミの果実酒::ここでは、ガマズミ 2L対ホワイトリカ2L 半年後に実は、布で越し
取除きます。赤く染まったホワイトリカに適量の氷砂糖を溶かして召し上がります。
(2013/11/03/00:21)


(2013/11/03/00:24)


(2013/11/03/00:25)



(2016/11/03/10:51)



(2016/11/03/11:01)



(2014/11/04/11:26)


 (2014/11/04/11:27)


実を収穫した後は、見通し 風通しが 善く成った。
(2013/11/09/10:21)


(2013/11/09/10:23)


  此のまま水洗いをして 乾かしてから 実をばらしホワイト リカに
漬け込み ガマズミの果実酒となる。
(2010/11/09/10:26)


(2010/11/09/10:38)


(2012/11/25/11:40)


(2012/11/25/11:40)


(2012/11/25/11:41)


(2014/11/26/14:43)


(2014/11/29/14:23)


 (2014/11/29/14:24)


 (2014/11/29/14:24)


 (2014/11/29/14:26)


 (2014/11/29/14:28)


(2014/11/29/14:29)


例年 此の時期の降雪は、珍しくないです。
ガマズミの木は、椿の後方に在ります。
(2012/12/24/9:02)